
乳歯は虫歯になりやすいため、生えた時点から予防が必要になると考えましょう。また、こどもが怖がらないうちに習慣づけておくという意味でも、早めに受診しましょう。
予防に重点をおきますので、痛いことはありませんし、歯について心配な事があればなんでも聞いてください。かみ合わせや今後のケアなどについて考えるためにも、乳歯が生えたら一度、ご来院ください。
虫歯は大人から感染する!

もちろん虫歯はできないです。生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌はいません。
では、虫歯菌はどこからくるのでしょう?
答えは、「大人から」
直接または食べ物を介してやってきます。
大人の唾液の中には無数のばい菌がいて、それがお子さんに感染します。
ひとつの箸やスプーンを共有したり、熱いからフーフーしてあげたり、同じ食べ口から食べたりした時です。思い当たる節がありませんか?
1歳7カ月から2歳7カ月が最も注意!
感染は乳歯が生え出したら(生後6カ月)始まります。そして1歳7カ月~2歳7カ月までの時期が最も感染の危険が高まり、注意が必要です。
ですからこの時期にしっかり予防することができれば虫歯になりにくくなると言えるのです。
虫歯ができる4つの条件
1.歯がある
2.口の中に虫歯菌がいる
3.虫歯菌の栄養(糖類)がある
4.虫歯菌が増える時間がある

